Life with DIGITAL管理人室

TwitterやLife with DIGITALでは書けないような日常ネタやエッセイを書きます。

この機会に我が家の防災対策を見なおした

はじめに

2016/4/13〜16にかけて起きた巨大地震「熊本地震」で、亡くなられた方に深くお悔やみ申し上げます。また被災された方々には、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。

そして捜索活動や復旧作業、炊き出し作業に携わっている警察や消防、自衛隊、市町村の皆さま、遠くより応援しています。

他人事じゃない

 この地震を契機に、実家でも災害対策を見直す話が出たので、見直してみた。

  • 食料

実は東日本大震災のあと、母がスーパーで缶詰入りの非常食を買っていた。

先日、賞味期限を調べたところ、グリコの保存缶が2014年12月末で切れていたので、捨てた

ビスケットは2016年11月で切れるので、早めに消費して買い換えなければならない。

定期的に賞味期限を確認して、切れる頃になったら新しいのを仕入れないといけないだろう。

もちろん非常食も探してみよう。

  • 飲料水

我が家では水道水をポットで沸かして、お茶かコーヒーや紅茶でいただくことが多い。だからミネラルウォーターというのがない。

赤穂化成 備蓄水 2000ml×6本

赤穂化成 備蓄水 2000ml×6本

 
【Amazon.co.jp限定】 ジェイウォーター くまもとのおいしい天然水(6.2L×3パック) AJW00002

【Amazon.co.jp限定】 ジェイウォーター くまもとのおいしい天然水(6.2L×3パック) AJW00002

 

 災害に備える場合、保存水を買って定期的に買い換えるか、普段からミネラルウォーターを買っておき、普段から使っておいて常に新鮮なものを備蓄しておく方法がある。

両親と軽く話した結果、後者の方で決まりそうだ。

そこでAmazonの定期お得便を提案したが、却下された

定期的にスーパーの安売りで買ってくる必要がある。ストックが切れる頃に買うことを忘れなければいいが…。

また改めて提案してみようと思う。

  • 懐中電灯

実は筆者が小学生の時、よく家族でキャンプしに遠出したことがある。その時に使ったガスランタンが、テントなどと一緒に我が家に転がっている。

ところで昨年の秋ごろ、漏電遮断機がいきなり故障して、100Vの電気が使えなくなった

そこで倉庫の片隅から発掘したのだが、ガスボンベのセットがうまくいかず、しばらく真っ暗のなかで過ごす羽目になった

パナソニック EVOLTA 単3形アルカリ乾電池 20本パック LR6EJ/20SW

パナソニック EVOLTA 単3形アルカリ乾電池 20本パック LR6EJ/20SW

 

そこで停電が起きた時にすぐ明かりが確保できるよう、乾電池式のランタンを購入した。

  • ラジオ

悲しいことに昨年の停電騒動で、我が家にはまともに使えるラジオがなかった事が判明。

そこで先程のランタンと一緒に買ったのが、手回し発電機(ダイナモ)付きのラジオ。

オーム電機製のライト付きラジオRAD-V945Nである。

www.ohm-electric.co.jp

このラジオは乾電池だけでなく、内蔵バッテリー*1でも使える。

内蔵バッテリーへの充電は手回し発電機(ダイナモ)かUSBで行う。

なお付属のUSB充電ケーブルは、ガラケー(携帯電話)やスマホの充電ケーブルも兼ねるため、様々なコネクタを差し替えて使うタイプになっている。

なお内蔵バッテリー充電に使うコネクタは、最近では珍しくなったmini USBを使う。

 

ガジェット的に興味深いラジオなので、project-bl.comのit-gadgetで改めてレビューしたい。

 

定期的に防災対策を見なおそう

食料品は買ったきり、賞味期限の確認を忘れていたのは重大な問題である。

またすぐに使えるものがないというのも考えものだ。

9/1の防災の日などの節目節目で、チェックをしていきたいと思う。